日本第一美麗神
あけましておめでとうございます。
今年は年末の寒さがおさまり、あたたかな元日を迎えました。
お雑煮を頂いて、京都へ行ってましりました。
さすが観光都市京都です。外国の方も多く、元日も大晦日もありません。
初詣の人も多かったのかな。
私たちも、下賀茂神社へと初詣にでかけたのですが、境内はラッシュアワー並みの人出。参拝する人達の列がぐるぐると輪になっていました。
おみくじも引くのにかなり待つようでしたので、糺の森を歩こうと思ったら出店の列が長く続いておりました。下社の河合神社を見つけて、参拝。
こちらは、天武天皇の母にあたる玉依姫が御祭神。
方丈記の鴨長明にゆかりの神社でもあります。
ここには鏡絵馬というものがあり、
800円を奉納すると、この絵馬とおさがりのお米とパンフを渡されます。
これに、お化粧室と看板のかかった小屋で、メイクアップします。
ちなみに裏は、このように赤塗り。
こちら側にお願い事と名前を書きます。
お化粧室は、ほとんどが女性ですので、わいわいといぎやかです。
絵馬が出来上がりますと、いよいよ奉納です。
本殿の横に鏡絵馬を奉納するところがあり、自分でここぞと思うところに飾ります。
ずらりと飾られた鏡絵馬。元は同じ目鼻立ちなのに、百人百様です。
ちなみに京都でのランチは、第二京都タワーホテルのバイキング。
女性4500円とお正月価格ですが、カニやビーフステーキ、お刺身、お寿司と言ったお食事もおいしいのですが、ワイン赤白4種類、スパークリングワイン2種類、日本酒も4・5種類、カクテル・酎ハイ、お正月のふるまいである薦被りの樽酒といったアルコールも飲み放題。
もうこれだけで、元旦は寝て過ごしたいほどです。
今年も良い年になりそうです。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 金子みすず記念館(2014.08.12)
- みすず潮彩号(2014.08.12)
- 小倉ステーション(2014.08.12)
- 軍師官兵衛ゆかりの地を歩く・朝日五私鉄リレーウォーク第3回(2014.06.15)
- 笠岡ベイファーム(2014.05.16)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日本第一美麗神(2014.01.01)
- 秋を探しに(2013.11.06)
- HIMIKO ~TOKYO CRUISE~ (2013.08.14)
- ザ・ゲートホテル雷門(2013.08.13)
- 神谷バー(2013.08.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント