HIMIKO ~TOKYO CRUISE~
浅草からは水上バスが出ていて、
10種類ほどの観光船がでており、なかなかユニークな船が多い。
中でも、漫画家の松本零士さんがプロデュースした未来型シップ、
HIMIKO(ヒミコ)とHOTARUNA(ホタルナ)は宇宙船のよう。
ホタルナに乗ろうと桟橋に行ってみると、すでに売り切れ、Σ(゚д゚;)
ヒミコのほうには完売の文字がなかったので、
スタッフに聞いてみると最後のチケットということで乗ることができました。
じゃ~ん!
松本零士さん原作のキャプテンハーロックの映画とタイアップしていて、
桟橋の待合室やチケットがハーロックであふれていました。
こちらは、先に出港したホタルナ。定員261名だそうですから、船体も長いです。
こちらがヒミコ。定員160名です。
似てるけど、形が微妙に違いますね。ヒミコのほうが宇宙船っぽい。
中はこんなぐあいで、明るくて宇宙船の内部みたいです。
ここにも、キャプテンハーロックのポップが飾られてました。
操舵席は戦闘機みたいです。
ただこれだけ窓が大きくとってあると暑いでしょうね。
シェードが張ってあったり、扇風機があったりして、御苦労さまです。
アサヒビールの社屋に半分映り込んでいるのがスカイツリー。
綺麗にスカイツリーが映っていたのですが、綺麗にうつるところを探しているうちに
船は角度を変えてしまったのでした・・。(u_u。)
船内の売店で売られているジェラードもハーロックのコラボ。
塩バニラ味とラムネ味があり、これは塩バニラ味です。
ドクロマークの金太郎飴が、オリジナル?
HIMIKOラインは浅草からお台場、豊洲を経由して浅草に戻るルートです。
船内放送は、銀河鉄道999の車掌さんとメーテル、哲郎の声で
沿岸の観光案内がされます。
私たちはお台場海浜公園で降りました。
お台場海浜公園に着いたヒミコ。
後ろはレインボーブリッジです。川から眺める東京の景色は、
電車やバスから眺める景色とも変わって見え、渋滞もない快適なクルーズでした。
中国人グループなどもおり、知る人ぞ知る観光ポイントなんだと思いました。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 金子みすず記念館(2014.08.12)
- みすず潮彩号(2014.08.12)
- 小倉ステーション(2014.08.12)
- 軍師官兵衛ゆかりの地を歩く・朝日五私鉄リレーウォーク第3回(2014.06.15)
- 笠岡ベイファーム(2014.05.16)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日本第一美麗神(2014.01.01)
- 秋を探しに(2013.11.06)
- HIMIKO ~TOKYO CRUISE~ (2013.08.14)
- ザ・ゲートホテル雷門(2013.08.13)
- 神谷バー(2013.08.13)
「鉄道」カテゴリの記事
- みすず潮彩号(2014.08.12)
- 橿原宮(2014.01.02)
- HIMIKO ~TOKYO CRUISE~ (2013.08.14)
- スペーシアコンパートメント(2013.08.12)
- スカイツリートレイン634型に乗ってみた(2013.08.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント