金沢駅
JR金沢駅は、モダンに改築されています。
今回は貧乏ひとり旅でしたので、駅直結というより中にあるといっていい
JR西日本の株主優待が使えるヴィアイン金沢を利用しました。(σ・∀・)σゲッツ
ビジネスホテルですが新しくて高級感もあり、身綺麗なサラリーマンが多い中、
ボランティア帰りの思いっきり普段着で到着しました。(笑
最近よくあるカードキーを使って機械でチェックインする方式で、
お部屋番号が周りの人にわからないようになっているのも、
女性のひとり旅には安心。
チェックアウト後も荷物を預かってもらえました。 ┗(^o^ )┓
北陸新幹線の開通を見越して、もてなしドームや鼓門と呼ばれる木の門が
機能だけでなく、モダンアートっぽい雰囲気を出してます。
市内観光は北陸鉄道の1日フリー乗車券500円を使って、
レトロバスの「金沢周遊バス」のほか、路線バスに乗り放題。
チケットを買うといっしょに運行ルートのパンフをくれるのですが、
何か所か乗り場のあるところは、図解がのっていてとても便利です。
しかし・・・駅中のお店が夜8時には閉店してしまうのは早すぎ。
お食事をしようと思ったら、割引券をくれたコンビニくらいしか開いてませんでした。
おみやげは有名店が百番街に入っているので揃います。
不室屋さんの麩、これは本店で買いましたが、
右端の「おやつふ」は、バターとメイプルシロップで味がついたもの。
安平麩とかかれているお餅のようなのは、戻してあんかけにするそうです。
そして、石川の銘酒天狗舞♪
マンガ美味しんぼで、取り上げられたらしいですね。
高級酒より普通のお酒が心情なんだけど、買っちゃった。
飲むのがもったいないな・・・・
| 固定リンク
« 加賀麩不室屋本店 | トップページ | 吉祥山永平寺 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 金子みすず記念館(2014.08.12)
- みすず潮彩号(2014.08.12)
- 小倉ステーション(2014.08.12)
- 軍師官兵衛ゆかりの地を歩く・朝日五私鉄リレーウォーク第3回(2014.06.15)
- 笠岡ベイファーム(2014.05.16)
「お酒・ワイン」カテゴリの記事
- サッポロ黒ラベル当選♪(2014.06.27)
- 灘菊酒造 前蔵(2014.06.15)
- ハワ恋おかやまビールフェスタ2014(2014.06.06)
- 誕生日プレゼント?(2014.04.10)
- サントリービール京都工場 見学ツアー(2014.04.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント