北陸に別れを告げるのだ
駆け足ながら、楽しかった北陸の旅も帰路につかなくてはなりません。
駅のホームの売店で、おみやげを買いました。
一本義酒造の山田錦、子持ちほたるいか、永平寺ごま豆腐。
海のほうに行けば、それこそエチゼンカニとかあったんでしょうね。
次回に期待です。
お酒は、750mlにしようか、これにしようか迷い、重くないこちらに。
キオスクの方が「割れないように」とわざわざ箱に入れてくれました。
恐縮です。観光客ずれしてないというか、親切です。
大阪ー富山へは、雷鳥かサンダーバードなのですが、
前の強姦事件を受けて、サンダーバードには女性専用席が設けられています。
分かりにくいですが、ピンクのカバーがかけられ、8席ほどです。
まあ、JRの決意の表れといいますか、予防にはなるかな。
車窓からの眺めも、琵琶湖が見えるぐらいで日本海はみえませんし、
JR九州のように、乗って楽しいデザインだといいのにな。
| 固定リンク
« えちぜん鉄道 | トップページ | 青くても吾亦紅? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日本第一美麗神(2014.01.01)
- 秋を探しに(2013.11.06)
- HIMIKO ~TOKYO CRUISE~ (2013.08.14)
- ザ・ゲートホテル雷門(2013.08.13)
- 神谷バー(2013.08.13)
「お酒・ワイン」カテゴリの記事
- サッポロ黒ラベル当選♪(2014.06.27)
- 灘菊酒造 前蔵(2014.06.15)
- ハワ恋おかやまビールフェスタ2014(2014.06.06)
- 誕生日プレゼント?(2014.04.10)
- サントリービール京都工場 見学ツアー(2014.04.20)
「鉄道」カテゴリの記事
- みすず潮彩号(2014.08.12)
- 橿原宮(2014.01.02)
- HIMIKO ~TOKYO CRUISE~ (2013.08.14)
- スペーシアコンパートメント(2013.08.12)
- スカイツリートレイン634型に乗ってみた(2013.08.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント